美容

50代。将来なりたくない病。認知症4つの種類。予防法付き

将来の不安習慣

50代になるとそろそろ、気になってきますね。認知症。ある調査によるとなりたくない病気NO.1にあがっているそうです。実は種類があるんです。

アルツハイマー型認知症

認知症の中でも、もっとも有名で最も多いのがこの型です。

特徴

穏やかに進行する

記憶障害が発生する

曜日・日付がわからないなど。

血管性認知症

下出血や脳卒中が原因で起こりやすい認知症。

特徴

歩行障害

言語障害が多くみられる

認知症・気を付けたい人

難聴

一度難聴になると認知症になりやすくなります。音声を処理する部分が正しく機能しないと神経細胞の働きが弱まり、脳の萎縮が進むからです。

糖尿病・高血圧

どちらも脳神経や脳血管に障害が起こりやすくなるので気を付けましょう。

レビー小型認知症

パーキンソン症状を併発する認知症

特徴

調子の良い時と悪い時の差が激しい

実際には存在していないものや人が見える

前頭側頭型認知症

前頭葉と側頭葉の委縮により発生する認知症

特徴

同じ行動をくりかえす

自分勝手な行動をとるようになる

予防法

会話が大切。会話をすることで、認知機能の低下を防ぐことができます。さらに、1日80分以上の会話を行う事で、さらに機能向上ができます。とくにおすおすめは、新しく出会う人との会話。新しい人との交流がなによりも脳を刺激します。関わる人の範囲が狭まると、脳への刺激が減り、認知症リスクがUPします。

まとめ

年齢が上がると人間関係が狭くなりがちですが、いくつになってもいろんな方との交流を持つ事は脳にとっても大切なものですね。

error: Content is protected !!